こうでありたい!

平成9年式フリーターのつぶやき

プレミアムフライデーってビックリするほど普及してないよね

僕は毎日がプレミアムです(震え声)

 

こんにちは、こうちゃんですー

 

この前の金曜日ね、ローソンに行ったら美味しそうな物が売ってたんですよ。

 

コチラ

f:id:KouTchan_Z:20170828180903j:plain

プレミアムフライデー仕様の杏仁豆腐

 

プレミアムフライデーにしか販売されないレアなやつみたいです。
僕はそんなことも知らずに行ってたまたま出会ったんですよね。

 

f:id:KouTchan_Z:20170828181013j:plain

ちゃんとプレミアムフライデーって書いてありますね。

 

f:id:KouTchan_Z:20170828181047j:plain

とっても美味しそうな杏仁豆腐です。てかとっても美味しかったです。

f:id:KouTchan_Z:20170828181123j:plain

f:id:KouTchan_Z:20170828181138j:plain

びっくりするほど美味しかったんですよ。
幸せな気分で完食しました。

 

それでね、ふと思ったんですよ。

 

 

プレミアムフライデーってなんだったっけ?

僕ね、ちゃんと説明してって言われてもできないわけですよ。
なんか今年の頭くらいから単語は聞いたことあるけれど、
実態は何なのか一切知らなかったんですよね。いやぁ勉強不足。

 

まぁいい機会だしちょっと調べてみるかって思って調べました。

 

 

プレミアムフライデーとは

f:id:KouTchan_Z:20170828181408j:plain

 

月末の金曜日は、15時に退社して残りの時間を自由に過ごそう!

 

ですって。

 

 

みんな知ってた!?いやぁ知らなかった。
あーそれで25日の金曜日がプレミアムだったわけですね、月末だから。

 

なんか今年の頭くらいから耳にしたことあるなあって思ったら、
今年の2月から導入されたみたいなんですね。それでか!

 

政府と経済界が連携して提唱した個人消費喚起キャンペーンなんです。

 

15時に切り上げて、みんなでご飯行ったりちょっと遠出してみたり買い物してみたりして金をばら撒け!!って事みたい。

 

 

 

でも実際に導入した企業は驚く程少なかった

調査によると、2月最初のプレミアムフライデーで15時に退社した人は正規・非正規労働者の全体の約4%

 

 

よんぱーせんと!?

 

そりゃあ知らない人が多いわけだよ・・・

 

まぁ第1回目だから「いきなり導入するなんてムリムリwww」ってところも多くあったと思うけれどさすがに4%は低すぎやしませんか。

 

 

問題点がいろいろあってうまくできない

まだ始まったばかりだから何とも言えないけれど、これ今の日本の社会にいきなりバンっと当てはめると色々と無理があると思います。

 

まず時給で働く人たちは15時に帰ったら残りの分の給料が減りますよね。
えーだったらそんなんなくていいし定時まで働くわーって人が絶対います。

また居酒屋やコンビニなどの経営者はそこに早めに退社した人たちが来てくれれば儲けが出るので、その時間は営業したいですよね。
そうすると、その居酒屋やコンビニで働いてる人たちは休めないわけです。

 

まぁもちろん、全ての企業が休むなんてことはありえないので仕方ない話かもしれませんが。

 

むしろ金曜日の時間を取り戻そうとほかの日に残業するなんてこともあるみたいで、
もう本末転倒です。

 

 

そしてなにより国民が知らなすぎる

僕は無知でプレミアムフライデーの事を調べるまでよく知りませんでしたが、
きっと多くの人も詳しく説明できないと思います

 

たしかにCMとかでやっていたような気もするけれど、
本当に国中で実施したいのならばもっと宣伝に力を入れるべきです。

 

知っている人が増えれば、世間の流れも少しは変わるかもしれません。

 

 

でもやっぱり、普及は厳しい気がする。

上にも書いたとおり、むしろ華金が書き入れ時の飲食店なんかは「早めに店を閉めれるわけないだろ!」って感じだと思います。

 

そして、早く退社したからといって個人消費がそこまで増えるかもわかりません。
実際今のままでは全体の4%なので、自分が早めに退社したとしても1人だったら飲みに行くのもなんか寂しいし大人しく家に帰るかって人も多くいると思います。

 

働き方改革を進めようとしているのは素晴らしいことですが、
まずはプレミアムフライデーよりも

  • サービス残業を無くす とか
  • 給料そのものを上げる

とかその辺の方が労働者の不満も減るだろうし、個人消費にも繋がると思います。

 

 

それではっ